金曜日
御岳山の噴火で被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。
暑いくらいの金曜日です。
風もかなり強いですが、陽射しはもっと強い感じです。
若い頃の母はタバコを吸っていて、
その姿が自分の心のどこかに焼き付いています。
幼いなりに自分はそのシーンはとても嫌いだったようです。
結果自分はタバコというものが大嫌いな人間に育ちました。
匂いも嫌い、灰皿見るだけでダメ。
健康云々とか全く解らない前に本能的に嫌いになった感じです。
だから、今日まで1本もタバコを吸ったことはありません。
興味本位で吸い出す年齢でも、自分は全く関心なく、
触れもしませんでした。
自慢にはなりませんね。
吸いたいのを我慢して吸わないわけではないから。
それは自分にとっては全く自然なことなので。
どんなに素敵に見える女性でも、
タバコを吸う姿を見ただけでもう幻滅してしまう。
決してそういう人を差別しているわけではないけれど。
好き嫌いの範疇だから仕方ないですね。
昔音楽仲間とコンサート活動していた時、
彼らは皆タバコを吸う人。
皆とてもいい仲間だったけど、自分が一人で活動するようになっていったのも、
そんな事も多少関係あったのかも知れないかなと思います。
母も父もいつの間にかタバコを吸わなくなっていたけど、
止めたきっかけは何だったのだろう。
タバコの害が盛んに言われ始めたからかも知れない。
父は結局肺癌で亡くなりました。
止めるまでのタバコが関係あったかどうかは??です。
よく道を歩きながらタバコを吸う人がいるけれど、
あれ最悪ですね~。
吸ってない後ろから歩く人に皆煙が行ってしまうのだから。
もし自分が会社の社長だったら、こういう歩行喫煙をするような人は、
絶対に雇わないゾとか思っていました。
残念ながら社長にはなっていないけど~。
嫌煙権とか、歩行喫煙禁止とか、携帯用灰皿とか、
タバコが苦手な人にはいい時代になってきたなと思います。
レストランも全面禁煙のところが増えて、うれしい限りです。
部分禁煙で、いまだにタバコを売っている大手のレストランチェーン。
あれは社長さんがヘビースモーカーなんでしょうか・・・?
それは人の自由なのですが、そんな事をふと思ってしまいます。
歌を歌う者として、タバコが苦手ということはむしろ当然かも知れません。
喉のためにはタバコは大敵なはずですから。