樫原玄ブログ 鷹の羽

ホワイトセージ

2014年06月12日 21:42
 以前も書いたかと思いますが、ホワイトセージの鉢植えを育てていました。 10鉢近く買いましたが、数か月頑張った最後のものも結局枯れかかり、 昨日また買いに行きました。  カリフォルニア等に自生するシソ科、サルビアの一種。 アメリカ先住民が様々な儀式に使っていた。 乾燥させた葉に火を付け、くすぶらせた煙で水晶や部屋の浄化を行う。 そのホワイトセージ。  近くの植木屋さんには置いて無く、少し離れた大きなガーデニングのお店に 買いに行きます。昨日、たった1つ売れ残っていたものがありました。 曲がりくねって見た目はイマイチだけど、元気そうな苗木でした。 で、昨日はそのお店の方で、自分でもホワイトセージ
続きを読む

Brother

2014年05月31日 21:03
♪Brother という曲のイメージ動画をYouTubeにアップ致しました。 ( → こちらです。 )   6年ほど前に、「超シャンバラ」という本を読み終え、一気にできた曲です。 一気にアレンジし、一気に歌いという感じでした。 歌い終わった歌を聴いて、結構感極まるものがあり、 胸が熱くなったのを覚えています。   地球の中に空洞があり、そこに何万年も生きている方たちが住んでいる、と伝えている本。 その代表者のアダマさんとのチャネリングの記録の本。 根耳に水の内容だったはずですが、何故か全くすんなりと心に入ったその内容。 今もその確信は変わりません。 その後、テロスという地底
続きを読む

夏日

2014年05月31日 13:41
昨日は2度目となるあるデイホームでのコンサート。 皆様喜んで下さって、私も嬉しく歌えました。 お医者さんだったご主人の医師としてのお名前が「~玄一郎」だったという事で、 この「玄」という文字に特別な感情を感じたとおっしゃって下さった方も いらっしゃいました。 最後まで見送って頂き、ありがとうございました。 とても愉しかったと言って下さった男性を含めた多くの皆様。 ♪息子よ という歌に自分自身の人生を重ね合わせて特別な想いを感じる、 とおっしゃった施設長さん。 ♪あなたのままで という歌に必死で涙を堪えているとおっしゃったスタッフ様。 玄さんの歌を是非歌好きの皆様に聴かせたいと、呼んで下さった担
続きを読む

何をやってもうまくいく

2014年05月28日 09:47
そういうタイトルの曲ができました。 すべてがうまくいく! の続編的な感じの曲です。 自分には珍しく歌詞が決まり、曲がいろいろ何パターンかできました。 結局アップテンポとスローテンポの2曲になりました。 確認編と実践編という形になりました。 夢を叶える為には、いつまでにどうなっていたいのか、このことを 自分自身が明確に解っていることは最低条件です。 この2曲。どちらが心に入り易いのか。 何をやってもうまくいく。   今日もいい日になりそうです。 そう決めるのは自分自身ですね。
続きを読む

2年

2014年05月17日 10:51
  2年。この2年という数字に大きな意味があると感じています。 2年経ったら、地球はどう変わっているのでしょう。 どう変わって欲しいのでしょう。自分自身は。 マヤ歴が終わってからもうすぐ2年。   先日、地球は更なる変化の時期に入ったと聞きました。 その変化について行きたいと願っています。   2年。生まれた赤ちゃんが2歳になる時間。 自分はどうなっていたいのか、その確認が大事だと感じています。 5月も中旬を過ぎました。 天気のいい日は夏場を彷彿させます。 そろそろ蛍の生息地で源氏ボタルが観られる季節のようです。   明日は「心を開く」と「森のくつろぎ音
続きを読む

飛行機

2014年05月13日 10:41
動画を積極的に撮るようになって気づいたことがあります。 それは日本の空には相当数の飛行機が飛んでいるという事です。 写真は周りの音を気にしませんが、動画は音も拾います。 いい野鳥の声のシーン、植物のシーン、風景のシーンとかで 結構飛行機のゴーンという音が入ってきます。 ソフトで音は消せても雑音と生かしたい音の分離というのは 自分の知識では難しく・・・。 今自分が住んでいるエリアだけなのかも知れませんが、 それくらい飛行機は飛んでいます。 それと気付かないうちに。   中にはUFOの音なんかも含まれているのかも知れません。 でもUFOはゴーという音は多分出さないでしょう。 地球外生命は
続きを読む

良く咲くパンジー

2014年05月11日 22:21
まだ風が冷たい時期に近くの農協で良く咲くパンジーを2鉢買いました。 でもあっという間に咲かなくなり、全体に元気がなくなり・・・。 どうもパンジーはいつもこうなります。 茎だけ伸びてしまう。 植えていたプランターから抜き、元の薄いプラ容器に戻し、 ベランダに追いやった感じ。風がまだ冷たい時期に。 でも水だけはやっていました。 と、しばらくしたらどんどん咲き始めました。 正に良く咲くパンジー。 やはり太陽の直接の光が必要だったのかな・・・? 5月に入ってどうも体調イマイチ。 でも動画等は相当数作り・・・。 漸く最近体調戻ってきた感じです。   数日前に東北のお世話になった方からお電話い
続きを読む

5月

2014年05月03日 18:46
5月は一番好きな季節でした。 若葉いっぱいの季節です。 八重桜も数日前に完全に葉桜になっていました。 4月30日は久々のログサロン野鳥の館へ。 いろいろ撮影させて頂くための訪問でしたが、急遽ミニコンサートも、 ということになりました。 木の温もりと暖かい心の波動の中で、心地よいミニコンサートと なりました。 また皆で食べる食事も格別でした。 いつも暖かい歓迎をありがとうございます。 平日のため行きも帰りも車はとてもスムーズでした。 アンデスの乙女の親木にもご対面。 しっかり大きく茂っていました。   早もう5月。 ゴールデンウイークです。 畑のジャガイモはしっかり育って大きくなってい
続きを読む

アンデスの乙女

2014年04月24日 10:32
2014年3月17日に蒔いたマメ科の植物、アンデスの乙女の種。 4月10日の朝に1つ芽が出ました。 十数個蒔いたけど、出たのはひとつだけ。 お世話になっている方に去年のクリスマス時期に戴いていたもの。 1つ芽が出ただけでも奇跡に思えます。 今日まで2週間。順調に育っています。 朝は葉を開き、夜になると葉を閉じるという植物。 Youtubeで成長日記公開中です。 興味のある方はご覧下さい。 →  こちらです。   オバマ大統領来日。 韓国では悲しい船沈没の話。 田中マー君は頑張っていて相変わらず負けなし。 凄いね、本当に。 マー君が頑張れば頑張るほど、気になるのは斉藤祐樹君。 何とか復
続きを読む

春~雨~寒の戻り

2014年04月18日 09:41
桜~ソメイヨシノ~は葉桜に変わりました。 今はバトンタッチするように八重桜が六部咲くらいになりました。 (*今年のソメイヨシノの移り変わりは → こちらです。 )   先日のお孫さんのための記念ソングは、歌詞も曲もとても満足です、という メッセージを頂きました。嬉しいですね。 祖父にあたる方が気に入って毎日聴いて下さっているそうです。   昨日は、依頼された夢実現ソングが完成しました。 今回も前回も、この夢実現ソングを作ってみて感じたのは、ここで歌い込む夢は あまり遠い未来の事ではなく、1年くらい先。長くても2年先位がいいようです。 夢実現には、その達成期限を決めるのが鉄則
続きを読む
アイテム: 31 - 40 / 51
<< 2 | 3 | 4 | 5 | 6 >>