春~雨~寒の戻り

2014年04月18日 09:41

桜~ソメイヨシノ~は葉桜に変わりました。

今はバトンタッチするように八重桜が六部咲くらいになりました。

(*今年のソメイヨシノの移り変わりは → こちらです。 )

 

先日のお孫さんのための記念ソングは、歌詞も曲もとても満足です、という

メッセージを頂きました。嬉しいですね。

祖父にあたる方が気に入って毎日聴いて下さっているそうです。

 

昨日は、依頼された夢実現ソングが完成しました。

今回も前回も、この夢実現ソングを作ってみて感じたのは、ここで歌い込む夢は

あまり遠い未来の事ではなく、1年くらい先。長くても2年先位がいいようです。

夢実現には、その達成期限を決めるのが鉄則。

その為にも、1、2年先位がいいと思います。

あまり遠い未来の希望まで歌うとピントがボケてしまうかも知れません。

ちなみに、各ソングのイントロをお聴かせ致します。

記念ソング → kinen.mp3 (1044378)

夢実現ソング → waltzde.mp3 (1308528)

 

映画はずっと観続けています。

テレビを置いてない分、映画は相当数観ています。

洋画が多いです。邦画より日常から離れ易いからだと思います。

最近観た邦画では、「舟を編む」が良かったです。

ベストセラー小説の映画化。小説は読んでいないけれど。

松田龍平さん、いいですね。

もしかして、芸域の広さでお父さんを越えたのではないかと思います。

それにしても、辞書を作るって本当に時間のかかることなんですね。

作家の方ってどうしてこういう世界を知るのでしょうか。

作家の体験なのでしょうか~。取材で得た知識を元に書くのでしょうか。

いずれにしろ凄いと思います。

 

洋画は沢山観ていて毎日頭が更新される感じです。

今頃になって「スターウオーズ」①~⑥まですべて観ました。

ある本を読んだのがきっかけです。

この映画に描かれている事は殆ど事実、という観点で観ました。

広い宇宙では日常的なことで、その波がついに地球にも近ずきつつある。

そんな感じでしょうか・・・。???ですが。

私と同じ様に、①~⑥まで観ようと思った方がいたらしく、

レンタルDVDがなかなかスムーズに借りられず、続けて観たいが為に、

漸く1月くらいかかって観終わりました。

まず①がない。次に③がない。③を観たら今度は④がない。

そんな感じの連続でした。

でもよく20年前くらいにあんなCGいっぱいの映画が作れたと思います。

内容的にも全然古い感じがしないのも凄いですね。

 

あと良かったのが「ホリデイ」という映画。

ラブコメものと言ってしまえば言えるのでしょうが、とても素敵な映画です。

結局、安いDVDを探して購入してしまいました。

観る映画が無い時は、この映画を繰り返し観て英会話にも役立てたいと

思っています。

 

Youtubeに新チャンネル、「森音チャンネル」開設致しました。

従来の「MyRainbowCat」チャンネルとのチームプレイで、

充実させていきたいと思います。

森音チャンネルは→ こちらです。

 

久々の雨。

畑の野菜的には有り難い雨だと思います。

一昨日は畑を耕しに行きました。汗ばむくらいとてもいい天気の日でした。

その時ふと思いました。既に晴耕雨読になっていると。

晴耕雨読は自分の理想の形のひとつと思っていましたが、

広い意味で既にそうなっていると感じたのです。

畑のイチゴの花

 ジャガイモの芽でました

 エンドウ豆の花

 

先日、お世話になっているファンクラブ会員の方から、

その方手作りの和紙のお人形を送って頂きました。

和紙ゆえに本当の着物のように見えますね。

ありがとうございます。

 和紙人形

 和紙人形