春一番
というとキャンディーズを思い出してしまうというのはトシと言うのでしょうか。
その春一番が昨日吹いたように思うのは自分だけでしょうか。
いつの間にかパラリンピックは終わっていて、大震災3年目から既に8日目です。
一昨日の森のくつろぎ音楽会、お陰様で自分なりに満足して終了できました。
ギターの音ーエフェクトとかのもっと細かいチェックが要るなとか、
いくつかの反省点はもちろんあるのですが。
全体的には良かったかと…。
盛り上げてくれた間もなく1年生のSちゃんのお蔭ももちろんあります。
小鳥ーヒヨドリーがずっと聴いているかのように枝に止まっていたのを見つけたのも
Sちゃんでした。
何しろSちゃん、生まれて数か月から自分の歌を聴いてくれています。
その頃は♪Nature に大きく反応していた。
この鳥、少し前に亡くなったM先生ではなかったかと今思います。
M先生のために♪Rebirth 熱唱しましたから。
この曲で誰はばかりなく号泣する先生でした。
その号泣を懐かしみながら歌わせて頂きました。
M先生、ご冥福をお祈り致します。
大震災から3年。
ラジオから流れる声は「忘れません・・・」という言葉が目立ちました。
この日を、あなたを、忘れません。
「忘れません」「忘れません」と聞いて、♪君を忘れない という自分の歌を思い出しました。
大震災よりずっと何年も前に書いていた曲。最近もたまにはコンサートで歌っている曲。
この曲をYouTubeにアップしようと思いました。
それがもしかしたら復興支援のお役に立てるのかもしれないと。
今自分はこれくらいのことしかしてあげられないから。
再アレンジは済みました。
どんな画像、映像を作ればいいのか・・・。
アップロードにはもう少し時間がかかりそうです。
昨日はお世話になっている方から戴いた「アンデスの乙女」という名前の木の種
を植えました。植木鉢に。
無事芽が出ますか~。
また、ホワイトセージの苗木をここ1月くらいの間に7本買いました。
アメリカのインディアンの方々等が清めの儀式等で使うあのホワイトセージです。
2本が枯れ、1本がアバラムシに襲われ、4本は元気です。
でもどうも育てるのが簡単ではないらしい。
この2種類の木、とても惹かれるものがあります。
無事芽が出たら、レポートしたいと思います。
画像は去年晩秋くらいからずっと咲いてくれているラベンダーです。
きれいな紫色に癒されます。