初雪 ~ 目の前の事、人
昨日の午後、一瞬雪が激しく舞いました。
郵便局等に出かけてきた後でした。
部屋の中に居て、前の公園に舞う雪を見ているのは特別な気持ちでした。
初雪ですね。今年の。
夕方元気な子供たちが少し積もった雪の中を駆け回っていました。
今朝雪はすっかり止んでいて、階段が少し凍り付いていました。
今日はいい天気。
出勤する方や、車を運転される方は大したことなく終わった雪にホッとされていると思います。
今日、2つの大きな仕事が、DVDとCDの発送完了という形で終わりホッとしています。
動画編集と、夢実現ソング・自己実現ソングの依頼。
2つとも自分なりに満足した形で完成できました。
この2つの仕事に関わりながら、音楽というものに関われている自分は幸せだなと感じていました。
ただ音楽ということではなく、結果その方の人生の喜びや、自己実現の現場にも立ち会えていく。
本当に素晴らしいことだと思います。
クラシック界の有名な作曲家の方が、実はゴーストライターが作曲していたという
ニュースを夕方聞きました。
色んな事情があったのでしょうが、有名になってしまい本当のことを言うタイミングを
逸してしまったのか、周囲が言わせなかったのか・・・。
それとは関係ありませんが、コーチングという言葉が相当流行った時期がありました。
今もそれは着実に行われているのだと思いますが、昔ほどマスコミは言わなくなった気がします。
その流行った時期に自分もサラリーマンとして、何度かコーチングの講師として日本で有数な方の
講演を聴いたことがあります。
最近その時の話をふと思い出しました。
たくさん良い話を聴いたのですが、特に覚えている話。
その方の友人で、レスキュー隊の仕事をしている人がいる。
その友人は多くの人を災害現場から救ったとして、何度も表彰されている。
その友人に、そのポイントは何かと訊いたら、「災害現場では、とにかくまず自分の目の前、
近くにいる人を助ける。そしてまた現場に戻り、また目の前にいる人を助ける。
その繰り返し」と答えたそうです。
その結果日本で一番人を救ったレスキュー隊員として何度も表彰されている。
という話。
この話を何故か最近よく思い出します。
自分も目の前の仕事を全力でこなし、そしてまた目の前に来た仕事を全力でこなしていきたい。
そう結びたいと思います。