ノアの箱舟~ネコライオン~インドカレー

2014年06月16日 07:14

 この3日間はとても真夏的な天気が続きました。

この間、避暑も兼ねて映画館、畑仕事、インドカレー

という日々でした。

 映画は「ノア~約束の舟~」。

たまたまこの映画の初封切り日になりました。

大作で、スケールの大きい映画。

昔は結構聖書も読んでいましたが、最近はご無沙汰。

旧約となると尚更。

こんなこと書いてあったかな??と思うシーンも

結構ありましたが、どうなんだろう…。

単純な面白さという点では、少し前に観た「テルマエロマエ2」のが~。

テーマも違うし、比べること自体無理なんだけれど。

でも今この時代にノアの箱舟の映画が世に出ることは、

とても意味があるのかも知れないですね。

大きなモールの中の映画館。

他にも寄って、結局こみどり君(ミニ観葉)が

また増えてしまいました。

 

 畑仕事の前に岩合光昭さんの写真画展、「ネコライオン」へ。

ネコとライオン、ネコ科の動物の同じような動きの写真を並べ、

対比して観られる作品展。

ネコ好きの人にはたまらないかも。

岩合さんて、よくこういう瞬間を撮れますね。

本当に動物が好きなんだろうし、獲ること自体が好きなんだろうし、

どんな国で何を撮るかって、どう決めているんでしょう。

なぜカメラがオリンパスなんだろうとも思う。

沢山あるカメラメーカーの中で。

幼い時に出会ったのがオリンパスだったのか…。

自分はペンタックスというメーカーが好きだけど、

これは昔観ていた番組のスポンサーがペンタックスで、

いつの間にか憧れのカメラに刷り込まれたからかも知れない。

そう言いながら、最初に買った一眼レフはキャノンだった。一貫性ないですね。

ブース内にライオンの狩りの様子を写した映画があり、

これを観たらライオンって結構嫌な奴だと思えてきてしまった。

肉食ゆえに罪のないキリンまで手にかける。

特にライオンのオスはどうしようもないくらいダメな感じ。

自分はごろごろしていて、メスライオンの獲った獲物を奪い、

メスには全く残そうとしない。

 

 畑では、長ネギを植えるための柵作り。

長ネギなので、白い部分を長くするためには、かなり深く掘る必要があります。

もちろんそこそこは体力を使うのですが、

土の力でしょうか、心地よい疲れという感じがします。

 

 ワールドカップ初戦は2:1で逆転負けしてしまいましたね。

そんなにサッカーに関心持っていたわけではないですが、

昨日の時間帯はベストで、せっかくなので最初から最後まで

実況を聴きました。NHKのラジルラジルで。

惜しかったけど、現地時間で夜の10時から。しかも雨。

コンディション悪かったかな。それは相手も同じだけれど。

第2戦は、この経験を生かして本来の力を発揮して欲しいですね。

 

 で、その後インドカレーを食べに。

暑い夏場にはカレーはいいのだと思います。

久々に行った店のインドカレーはちょっとソルティでした。

熱中症対策にはいいけれど。

でも次から次へとお客さん入ってきてすごかった。

 

 帰りホームセンターで植木鉢と麦わら帽子購入。

昔ながらの麦わら帽子も殆ど中国製。

これで畑仕事バッチリでしょうか。

 

写真は初収穫のキュウリです。