イーグルの話
先日の話の関連です。
昨年のブログの内容、消えてしまった話を自分自身が忘れないためにも
もう一度添付させていただきます。
⇓
先日のある会で観た映像。アメリカのイーグルについての物語でした。
イーグルは普通70歳位まで生きる長寿の鳥だそうです。
でも70歳まで生きるためには、40歳である重要な選択をしなければならないそうです。
40歳になるとイーグルは口ばしが伸びすぎて曲ります。
爪も伸びすぎて獲物をつかめなくなります。
羽根も大きくなり過ぎ重くなり飛べなくなります。
獲物が捕れなくなったイーグルはそのままでは死を待つしかありません。
70歳まで生きるために次のことをしなくてはなりません。
高い山に一人で上り巣を作る。口ばしを岩に打ち付けて割る。
そうすると新しい口ばしが出てくるそうです。
新しくなった口ばしで伸びすぎた爪をちぎり取る。
更に新しくなった口ばしで伸びすぎた羽根を抜く。
そうすると新しい爪が生え、新しい力強い翼が伸びてくるそうです。
こちらの選択をし、実行したイーグルは、この自らの数か月の過酷な試練を耐えて結果
あと30年生きられるそうです。
そちらを選択しなかった、選択できなかったイーグルは、
40歳でその生涯を閉じるということだと思います。
淡々としたスライドショー故に自分には余計訴える力がありました。
もちろん盛り上げる音楽はあるのですが・・・。
会場がうす暗かったので、周りを気にせずいつの間にか泣けてしまいました。
それと知られないうちに涙は拭いましたが。
来年以降の自分自身の在り方をイメージした時に、このイーグルの話が大きな勇気をくれました。
自分も過酷な選択をできるイーグルでありたいと思いました。
同じ部屋にいた方たちは女性も男性も自分と同じように感動した方が多かったようです。
だから自分の来年のテーマは「New Eagle」。ですが、自分は数年前に鷹を見ています。
日本にも大鷲はいますが、高い山の上に住み、絶滅を心配されているくらい数も少なく、
滅多に見られません。
幼いころの公園の小さな動物園コーナーにこの鷲がいたのを今急に思い出しました。
鷹も同じように少ないと思います。クマタカというのが有名だと思いますが、
自分が見たのはハヤブサに近い感じの鷹でした。
音楽スタジオ的に使っていた場所でパソコンに向かっていた時、急にバサバサという音がして、
窓から2~3メートル先の枯れて折れてしまった木の枝に
ハトより二回りくらい大きな鳥が止まりました。
シルバーに輝いている感じ。辺りを2、3度見回し程なく例の羽音と共に
どこかに飛び去りました。
鷹だ!とっさにそう思いました。
メディスンカードによると鷹は物事をもっと大局的に大きく高みから見なさい、
というメッセージを持っているそうです。
薄れつつある記憶。でも羽音と凛としたその姿ははっきりと覚えています。
その日以来自分のテーマは鷹になりました。
だから自分の来年のテーマはあくまでも鷹にこだわり、「Hawk Fly High」 あるいは
「Fly High , Hawk!」という感じでしょうか。
もちろん40歳で大きな選択をするイーグルのように自分もまた仕切りなおして、
新たな高みを目指してチャレンジしたいと思っています。
⇩
以上が昨年末の内容でした
あくまでも鷹にこだわり、このブログのタイトルも「鷹の羽」
でも、アメリカのイーグルが40歳でする決断は自分にとっては何なのか・・・。
よく考えそして、そこを閃き通りにやりたいと考えています。
ちなみに、今朝のカード(Angel Card)はLakshmi(ラクシュミ)。
カードの意味は「あなたとあなたの家族は守られており、必要なもので満たされる」
「心配しないで。すべてがうまくいきます」。
サブカードはSekhmet(セクメット)。
「自分を過小評価しない」「あなたは自分が思うよりも、もっと強い人です。
あなたの強さが将来の幸せを勝ち取るでしょう」。
うれしいカードですね。
ちなみに、アメリカのイーグルですが、昔仕事でグランドキャニオンを何度か訪れていますが、
その上空を舞うイーグルを何度か見かけたのを思い出しました。
今朝も大雪に見舞われている地域の方々には申し訳ないくらい太陽SunSunです。
今朝の西寄りの空に浮かんでいた月です。