らっきょう

2014年06月18日 10:38

  昨日はまたランチにインドカレーを再チャレンジ。

インドカレーと言っても正確にはネパールカレー。時々行く店です。

この店は短期間に経営母体が何度か替わったので、今回もちょっと心配していましたが、

定着したようでホッとしています。

美味しいし、とても感じも良くリーズナブルな価格の店なので。

昨日は新たに赴任した店長さんと色々話せて親しくなりました。

ネパールの方だけど、日本語バッチリでした。

素敵な出会いの日になりました。

今度は是非ディナーをということになりました。

 

 ところで、エシャレットに味噌を付けて食べるのが日課になっているような時期がありました。

2年前くらいのことです。

最近はエシャレットを売っている店の近くを通らなくなり、ご無沙汰です。

畑で島ラッキョウが少し穫れたということで、漬けたものを頂き食べました。

それで再びマイラッキョウブームが再燃しました。

エシャレットもラッキョウもニンニクや玉ねぎと同じユリ科の植物です。

2年程前に自分でラッキョウを漬けたことがありました。

その時は、剥いてあるラッキョウを市販のラッキョウ酢に漬けました。

十分美味しかったのですが、自分は塩ラッキョウがもっと好きなようです。

折しもタイミング良くスーパーでラッキョウが店頭を飾る時期です。

今回は泥付のラッキョウを買いました。

皮を剥くのは結構大変。

今回は塩漬けを目指しました。

ネットとかで全くチェックせず、皮を剥いて洗ったラッキョウを数時間乾かし、

容器に入れ塩をまぶして良く振りました。中蓋に重しをし、その容器を冷蔵庫で保管。

2日くらいで、試したらもう食べることはできました。まだ辛い感じだったけれど。

その状態で酢を少し加えまた良く振り、重しをし冷蔵庫で保管。

それを繰り返すこと数十日。

正しいかどうか??だけど、ラッキョウ結構美味しく食べられています。

塩加減も適当だったので、少し塩が強いかな?とは思うけど。

途中蜂蜜を何滴か加えもしましたが。

毎日、出して良く振る度にいくつか食べてしまっているので、もう結構減ってきました。

まだスーパーにあるうちに再トライしようか迷いどころです。

ラッキョウは日本のいろんな県で穫れるらしい。

今回自分が買ったのは宮崎県産。

大きさが適当だったのと、知り合いがいる県だったので。

もしまたトライするとしたら、ネットで理想的な漬け方をチェックしてからにしようと思います。

暑い夏に自分の漬けた塩ラッキョウでビールなんて最高かなと思います。

でも今日は朝から天候すぐれず、雨です。

台風の影響らしいです。

 

初公開 マイラッキョウ